調子こいて3日連続とかがんばってみる

仕事をしていないことに流石に罪悪感を感じてH主任に「会議の結果どうなったんですか?私は何をすればよいのですか?」と聞きに行こうとした矢先、H主任の方から来ました(^^;
会議の結果としては圧縮率も時間の方もなかなかよさげだということでとりあえずその方向で行ってみるという方針になった。が、ひとつ問題があった。
zlibは使って大丈夫なのか?と。
ライセンスをしっかり読んだわけじゃないけど簡単に読んだ限りでは自由に利用してもよいと思ったのだけれども。マリサワ(一応シェアウェアですよ)でも利用してるし。しかしそれはあくまでアマチュアの話。実際の企業の出す製品として積む場合はこのあたりがかなり厳しくしっかりしていないといけない。というわけでしっかりとライセンスを確認する必要があるのだけれども・・・・英語orz

願わくば誰か教えてください(ぉ

さてもう一つの問題としてはメンテナンス。このあたりが企業の考え方と個人の考え方の違いだろうなと思ったのだけれども、企業の場合は多少金がかかってでも保証のしっかりした奴を使いたいので、むしろフリーのライブラリは使うのが怖いらしい。使うのであればソースを全部読んで何かあったら自分で直せるくらいにしてほしいと。


だったら最初から自分で作ったほうが早いんじゃないかと少々思ってきちゃったり。


車輪の再発明などしたくはないけど読むのと作るのどっちが速くて安全か?なんだか面倒なことになってきちゃったな(^^;