新人卒業検定(謎)

うちの会社には3年目成果発表という儀式が毎年ある。入社して3年目の社員が、これまでやってきたこと、これからのキャリアパスを纏めて、それをエライ人たちの前で発表していじめられるという儀式である。まあ、卒論発表みたいなものか。
一昨年と去年聞いていたのだが私は楽観視していた。なぜならば私は子会社の社員である。発表会は親会社の企画であり、親会社の社員が発表している。なので関係ないと思っていたのだがなぜかやることになった。勘弁してくれorz
まあ文句を言ってもやることはかわらないので原稿作りに励んでいる。しかしはっきり言ってかなりの工数を食う。そこまで価値があるんだろうかと思うのだがまあ疑問に思っても状況は変わらないので堂々と本職をサボっている。でも本職やりたいorz まあとにかくだ、書くのメンドクサイ。
書く項目はすでに指定があるのだが、最初の方の「3年間の担当業務」とか「得られた技術・知識」とか「成果」とかはまあただ単に事実を淡々と書けばいいからそれ程大変ではない。問題は最後の方にある項目で「今後、どのような技術者になりたいか」「そのためにはどうすれば言いか」とか。いわゆる自分のキャリアパスを描けというわけだ。正直言うと戸惑った。あんまり考えたことがなかった。
こういうのを書く基準として、「今まで業務をやって感じたこと・疑問に思ったこと・(組織として・個人として)足りないと思ったこと」をまず考えるらしい。その部分をどうするか?という基準で書くとうまくまとまるらしい。そうしてから逆にその「思ったこと」のきっかけになった業務をその前の項目としてあげておくとキレイにまとまる・・・というのを先輩に教わった。まあたしかにそうかもなと思ってだんだんまとまってき始めているところ。
ただ怖いのは、過去の発表を見ていると、この場で問題意識を主張するとその人が部署異動しているという事実。別に悪い意味ではない。エライ人に言わせてみれば「なるほど確かにそれは会社の問題点であるね。じゃあ是非君が直してくれたまえ。それが出来る部署に異動させるから。」ということだろう。ある意味、いい会社だと思う。若手の力を振るえるように対処しているのだから。ただ問題なのは、問題意識を感じたからといってそれを自分で解決したいわけでないことが多い。

というわけで私も発表内容は慎重に選ぶつもり。確かに疑問を感じている部分は多い。しかしそれを指摘したら品質保証部とかに異動になる可能性が高いのでいろいろ言っても「開発やりたいです」を強調しなければ。うまくまとめられるかな?

んでまあ、とりあえず相変わらず遅れているのでうちに持って帰ってきたら・・・office無いの忘れてたorz openoffice入れるのもめどいのであきらめます。駄目すぎ。