ちょい進んだ

月曜日のセミナーはどうにか切り抜けた。新着状況はどうやら6割くらいらしい。最低限の5割はクリアしたので強制退学は免れた。とはいえ、出てきたDATAが嘘だらけなのでやはり今後大変だ。ていうか、嘘DATAでなければ10割達成だったんだけど。
んで、今日、突然ボスに呼び出されてなんで嘘DATAが出まくっているのか検証に入った。はっきり言って、今回は強気だった。自分は嘘を言っていないと思っていた。つまり、自分の計算はあっていると思っていた。
昨日、発表の次の日で早速自分のプログラムの検証を行った。自分なりに厳しい検証テストを行って、すべて合格した。さすがに16×16の行列の要素を一つ一つ検証するのは死ぬかと思った・・・。しかしそんな厳しいテストに通ったのだ。いくらなんでも間違っているとは到底思えない。少なくともプログラムレベルではちゃんと動作しているというのは確信を持っていた。もし間違っているならそもそもの私の計算方法そのもが間違っていると言うことになる。ていうか、きっとそこだろうと思っていた。
んで、本日ボスとの検証。昨日確かめた16×16の行列を印刷した紙を見せ、自分が手計算で示した行列を見せ、とりあえず行列作成におけるプログラムの正しさを証明した。なのでここからはそれより前、つまり、行列作成における計算方法そのものの検証になると思いきや、検証は意外な方向に。


そもそも対角化は正しいのかと。


いやちょっとまってくれ。対角化はそれなりに信用のあるライブラリを使っているんだぞ?そこから疑うのか?・・という反論をぶつけたらその可能性も否めないがそもそもライブラリの使い方を間違っているとかそのあたりでバグが出ている可能性もあるだろうということで、


16×16の行列の対角化を手計算でやれと言うのか?


知っている人は知っていると思うが行列の対角化なんて3×3を超えると手計算では事実上不可能である。16×16の行列を対角化ということは16次方程式を解けということだ。もちろん馬鹿正直にやるわけではないが大変なことには変わりない。
まあ、そんなこんなで部分対角化やりまくってどうにか2×2まで落としてどうにかなったが、その後、いろいろ系を変えて3時間にも及ぶ非情に厳しい検証テストの結果、ようやく私の書いたプログラムが正しいことが判明されました。いや、きつかった・・・。

しかし、私のプログラムが正しいってことは、既に出回っている方程式が間違っていると言うことになりそうな気がするんだけど・・・(ていうかそれが原因で検証テストが激烈に厳しかったんだけど)


さて、どうなるeg軌道の理論?